BLOG

WordPress

僕がよく使うfunctions.phpのこと

| WordPress
WordPressのテーマを作っていく上で外せないのがfunctions.phpです。 ちょっと書くだけで、様々なことができちゃうんです。 そんな、functions.phpについて、僕がよく使ってる...

WordPressのアップロード上限を変更をさくらインターネットのレンタルサーバーでする

| WEB制作-WordPress
WordPressでサイトを構築していくと、誰もがぶつかるであろう最初の方の壁が、アップロードのサイズの上限が低いと(WordPressに)怒られることですよね。 そうなんです、仕事で新しいクライアン...

WordPressでプッシュ通知を導入する!

| WordPress-WordPressプラグイン
久々に、桜蘭高校ホスト部を見て爆笑したmasa44です。 久々に見てもほぼストーリーを覚えていました。やっぱり、本当にオモシロイものは忘れないのだなぁと改めて思った今日このごろです。 プッシュ通知とは...

Markdownを使ってライティング速度をアップ!

| JavaScript-WordPress-WordPressプラグイン
ぼくは、記事を、Markdownを使って書いております。 Markdownを使うと、執筆が楽になります。簡単なコーディングはMarkdownを使ったほうが早い! 見出し、リスト、コード、ボールドなどな...

ログを取ってくれる「Crazy Bone(狂骨)」を入れてみた

| WordPress-WordPressプラグイン
セキュリティ対策のためにログインログというのはすごく大事! でもWordPressはデフォルトではないのですよね。なんでやろか。 ってなわけで簡単にログを取ってくれる「Crazy Bone(狂骨)」を...

画像圧縮「TinyPNG」がWordPressのプラグインに!「Compress JPEG & PNG images」を使ってみた!

| WordPress-WordPressプラグイン
サイトの軽量化に最も効果があるのが画像の圧縮たと思うのです。 ココ最近のサイトに関しては、大きな画像を使うことが頻繁にというか、当たり前になっております。 ことブログに関しても大きい方が見やすいですし...

高速化のお手伝い「Autoptimize」WPプラグインを紹介

| WordPress-WordPressプラグイン
サーバーが重くてたまんない!! って状況にこの間になってしまって、結構焦ったSwapパンパンだったの原因だった。 サーバーに関してもっと、勉強しないとだめだなぁって実感しました!だれか、偉い人教えて!...

「Adjust Admin Categories」痒いところに手が届くWPプラグイン

| WordPress-WordPressプラグイン
今回はAdjust Admin CategoriesというWPのプラグインをご紹介! どんな、プラグインかというと、カテゴリに関するちょっとした設定ができるという、すごい高機能っていうのではないですが...

WordPressで簡単なのにすぐ忘れちゃうやつ

| WordPress-WordPressプラグイン
WP_Queryでのwp-PageNaviでのページ送りがうまくいかない WP_Queryとquery_postsでの違いでの問題になるところだと思います。 query_postsはそのページのクエリ...

すごく高機能な「VK All in One Expansion Unit」プラグイン

| WordPress-WordPressプラグイン
今回は「VK All in One Expansion Unit」という高機能なプラグインをご紹介! どんなことが出来るかというと Bootstrap の CSS(grid/button/tableの...
PAGE TOP