BLOG

モニターアーム購入!モニターが自在に動くというのはこんなにいいこととは!

| ライフ

家で作業をするようになって、やっぱり思うのが作業環境ですよね。
WindowsのPCが潰れたので、組み直したりとかしました。
んで、今回は本体じゃなく、モニター周りです。

モニターアーム購入

買ったのは、Amazonブランドのやつで、「Amazonベーシック モニターアーム シングル 壁掛けタイプ (モニターサイズ:32インチまで) K001503」というやつです。

初めて、モニターアームなるものを買うので、もっと無難なブランドにしようかとか思ってましたが、まぁ、今のところ、Amazonブランドさんには裏切られてないのでこれに、安すぎず高すぎずのものをチョイスしました。
選んだ基準は、iMac買ったときにも使えそうなやつ、アームの長さが50cm以上であるですかね。32インチまでいけるということなのでなんとなく大丈夫かなって思ってます。

モニターアーム設置してみた。

ざっくりとこんな感じ、写真は、折りたたんでしまっているところです。
(開封式の写真をいつも忘れます。届くと嬉しくてそんなことすっかり忘れます。)

使ってみて

使ってみた感じはちょいと硬めかなぁって思ってます。硬さは調整出来るようなので、また調整してみるかな。
ビヨンと目の前にももってこれるし、使わない時はしまえるし、高さも変更出来るし、モニターも縦置きもできる首振りは上下左右できる。一通りの機能はあるんじゃないかなと思います。
モニターアームを買うのに迷った場合はこれを選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか。

買ってみて思ったことは、iMac買ったとして、モニターアームにつけるとしたら、デュアルのアーム買わんといかんのじゃと、よぎったことを必死に忘れようとしている、ぼくでした。。。

ちょっと、雑記。

オリズルランがガンガン増えて置く場所がなくなってきたので、突貫で棚を付けてみたよ。付けたのは一番上のやつです。
こんなに増やすつもり無かったのになぁ。

RECENT POSTS

WordPressでIDから本文を取得する

[PHP] 配列内の空白を削除「array_filter」「array_diff」

[PHP] 配列内の同じ値をまとめる「array_unique」

WordPressのカスタムフィールドでソートする

連想配列から特定の値を取得して配列にいれちゃうってやつ

JavaScriptで取得するGETの値

【CSS】text-decorationのカスタマイズができるの知ってた?

CSSでフッターの下に隙間ができないように調整する

「reduce」を使って配列を値を処理する

data属性の取得・設定・更新【JavaScript】

CATEGORY

POPULAR POSTS

PAGE TOP