BLOG

WordPressプラグイン

カスタムフィールドを検索範囲にいれる【ACF】

| WordPress-WordPressプラグイン
カスタムフィールドをWPの検索で引っ掛けるのは プラグインを使わずにfunctions.phpにちょこっと書くだけでいけるんですが これについては別途記事を書く予定です。 しかし、ACFを使った場合は...

WordPressに大量に投稿をインポートする【CSV】

| WordPress-WordPressプラグイン
製品を紹介するようなサイトを作る場合 大量の製品ページを作る場合など WordPressにデータがあり、全く同じカスタムフィールドなどを使う場合は、 普通にエクスポートとインポートをするだけなんですが...

カスタムフィールドを使ってソートをする

| WordPress-WordPressプラグイン
WordPressでソートって普通は記事を書いた日時ですると思うんですが、商品ページとかそういうのではカスタムフィールドでソートをしたりします。 単体のカスタムフィールドでソート 普通にカスタムフィー...

特定のカスタム投稿タイプのみ投稿数を取得する

| WordPress-WordPressプラグイン
カスタム投稿タイプを複数使っていてカスタムタクソノミー等を共有している場合にカウントが、複数分のカスタム投稿タイプの合計が取得されてしまいますよね。 例えば、事業所とスタッフというカスタム投稿タイプと...

Breadcrumb NavXTでメインカテゴリのみを表示させる。

| WordPress-WordPressプラグイン
WordPressでパンくずを表示させるプラグインで超有名なのが「Breadcrumb NavXT」ですよね。 インストールして、ちょこっと追加するだけの簡単なプラグインですよね。 <div c...

MW WP Form 選択内容でメールの送信先を変更する

| WordPress-WordPressプラグイン
みなさんご存知「MW WP form」ですが、選択肢によって送り先を変更するのがちょいちょい増えてきました。 プラグインでカスタマイズがいろいろできるっていうのもすごいよね。 いろいろなことを想定して...

「Breadcrumb NavXT」で簡単にパンくずを設置しよう

| WordPress-WordPressプラグイン
パンくずリストは、見に来てくれた人がサイト内のどこにいるのかを視覚的にわかりやすくするために、現在のページまでを階層順にリストアップして表示するもので、上位コンテンツには、そのページへのリンクをはって...

WordPressでプッシュ通知を導入する!

| WordPress-WordPressプラグイン
久々に、桜蘭高校ホスト部を見て爆笑したmasa44です。 久々に見てもほぼストーリーを覚えていました。やっぱり、本当にオモシロイものは忘れないのだなぁと改めて思った今日このごろです。 プッシュ通知とは...

Markdownを使ってライティング速度をアップ!

| JavaScript-WordPress-WordPressプラグイン
ぼくは、記事を、Markdownを使って書いております。 Markdownを使うと、執筆が楽になります。簡単なコーディングはMarkdownを使ったほうが早い! 見出し、リスト、コード、ボールドなどな...

ログを取ってくれる「Crazy Bone(狂骨)」を入れてみた

| WordPress-WordPressプラグイン
セキュリティ対策のためにログインログというのはすごく大事! でもWordPressはデフォルトではないのですよね。なんでやろか。 ってなわけで簡単にログを取ってくれる「Crazy Bone(狂骨)」を...
PAGE TOP