BLOG

date_i18n()がwp5.3から非推奨になったって知ってた?

| WordPress

date_i18n()ってそもそもなに?
ってことですが、date()と同じような感じだと思っていいです。
だけども、date()関数だとタイムゾーンの設定でずれたりするんですが、
date_i18n()だとそのへんがずれないらしいです。
なのでdate_i18n()を使うほうが何も考えなくていいので便利ですね。

でもね、wp5.3から非推奨になったってことで
いつかは、なくなっちゃう、こんな便利な関数がなくなるってどういうこと?
って思ったろうけど、でも代わりの関数ができたそうですね。
wp_date()って関数です。

date()
date_i18n()
wp_date()

この3つの違いはタイムゾーンってだけじゃないそうです。
date()はもう、タイムゾーンの関係で時間がずれるので、
ずれないdate_i18n()かwp_date()がいいよねってことですが
この2つもちょっと違うらしい、第二引数に「strtotime(“-1 day”)」を指定したときに
なんかずれるみたいです。
date_i18n()だとなんでかタイムゾーンでずれたのから計算されてるみたい。
でも、wp_date()はそのへんも問題ないみたいなので
wp_date()が一番便利ってことみたいですね。
なのでdate_i18n()が非推奨になってwp_date()ができた理由がよくわかりました。
今後は、wp_date()を使うのが賢いってことでしょうね。
結構前の話なので今更ではありますがメモメモ

RECENT POSTS

WordPressでIDから本文を取得する

[PHP] 配列内の空白を削除「array_filter」「array_diff」

[PHP] 配列内の同じ値をまとめる「array_unique」

WordPressのカスタムフィールドでソートする

連想配列から特定の値を取得して配列にいれちゃうってやつ

JavaScriptで取得するGETの値

【CSS】text-decorationのカスタマイズができるの知ってた?

CSSでフッターの下に隙間ができないように調整する

「reduce」を使って配列を値を処理する

data属性の取得・設定・更新【JavaScript】

CATEGORY

POPULAR POSTS

PAGE TOP