BLOG

中抜きのテキストで縁取りをCSSでやってみる

| HTML / CSS

背景が真っ白で縁取りの文字はtext-shadowとかつかって表示させることはできるんですが、
背景が画像とかで中抜きのテキストで縁取りをしたものはSVGとかつかってする感じなってたと思います。
IEがサポート外になれば、他の方法もでてくるんで、今回はその方法をご紹介です。

<div class="fuchidori">縁取りの文字です</div>

<style>
.fuchidori{
  color: rgba(0,0,0,0);
  -webkit-text-stroke: 1px rgba(253,151,31, .4);
  text-stroke: 1px rgba(253,151,31, .4);
}
</style>

と、こんな感じで指定するといいみたいです。
一応、対応ブラウザはこんな感じです。
firefoxとEdgeに対応するために、-webkitのプレフィックスが必要です。
的なことを調べたらかいてたんですが、chromeもsafariも必要そうですね。
ってPCほぼ必要やんっていう状態でございます。
なにか、条件があるんかな・・・・iPhoneもだめやった・・・
結局、-webkitは必須ってことですね。

RECENT POSTS

WordPressでIDから本文を取得する

[PHP] 配列内の空白を削除「array_filter」「array_diff」

[PHP] 配列内の同じ値をまとめる「array_unique」

WordPressのカスタムフィールドでソートする

連想配列から特定の値を取得して配列にいれちゃうってやつ

JavaScriptで取得するGETの値

【CSS】text-decorationのカスタマイズができるの知ってた?

CSSでフッターの下に隙間ができないように調整する

「reduce」を使って配列を値を処理する

data属性の取得・設定・更新【JavaScript】

CATEGORY

POPULAR POSTS

PAGE TOP